梅農園を訪ねよう

笑顔いっぱい自然いっぱい梅もぎツアー・梅ジュース・梅酒づくり編

後半は、梅ジュース・梅酒作りです。皆さんお好きなお酒などをもって、いろんな梅酒をつくられてました。

みなさん、箱いっぱい採れましたか?これから、梅ジュース・梅酒のつくりかたを説明しますね!

なるほど、なるほど。さぁてどの梅でつけようかな。

アルコールで洗って、ひとつぶひとつぶ綺麗に拭いて。

好きなお酒で自分だけのオリジナル梅酒。黒焼酎なんて美味しそうですね。

続きまして、梅床の浅漬けです。畑で採れたきゅうりがありますので、この梅床にどぼっとつけてくださいね。お家にお帰りになるころには美味しいきゅうりの浅漬けができてますよ。

おっ、美味しそうなキュウリだなぁ。

楽しんでいただけましたか?

ご家族皆さんでありがとうございました。素敵な笑顔ですね!

パパとママと一緒にたのしんでくれたかな。

たくさんの皆さん、本当にありがとうございました。
近くに、海の見える温泉もございます。どうぞ、ひと汗流してお帰りくださいね。

このみなべの事や梅の香り、梅の実のこと、梅ジュース・梅酒づくりのこと、そして、私達てらがき農園との出会い・・・今日の一日が皆さんにとって楽しく思い出深い一日であった事を願っています。どうぞ、気をつけてお帰りくださいませ。

3ヵ月後、梅酒や梅ジュースを飲みながら、今日の一日の事をご家族で思い出し話してもらえたら嬉しいな。そして、また、来年もお会いできるといいな。

農園長 寺垣 信男

番外編

田んぼにおたまじゃくしがいました。都会ではなかなか見られないおたまじゃくしに子供達くぎづけです。

みてみてーこんなにとれたよ。

おおきに。

農園長 寺垣 信男