サイトマップ
- 農園の日々
- 桜の頃に・・・・。
- 選択理論とのご縁
- 梅が繋いでくれたご縁
- 不思議なご縁
- 梅つながりのご縁 Enさんへ
- 未来に向かって。
- 寒波の中、梅のお花見?
- 沖縄、北海道の皆様お待たせしました。
- バケットリスト
- 無農薬栽培レモンのお知らせです♪
- ありがとうございます。通過しました。
- 無農薬農家さんを増やすには?
- 無農薬栽培のレモン♪
- 年末年始のご準備大丈夫ですか?
- さだまさしサンタさんが♪
- 【数量限定】完熟梅シロップ出来上がりました♪
- 空気が乾燥する季節に大活躍・・・。
- まだまだやなぁ~・・・。
- お待たせしました。完熟梅エキス出来上がりました♪
- 願いは、叶う・・・。
- 体験の後のリアクションがおもしろすぎる。
- 働く場所をつくろう♪
- おまたせしております。
- 少しお待たせしております。
- 腸活でご紹介いただきました♪
- A-Studio 斎藤工さんにビックリ
- 和歌山ではここだけ!
- いつも変わらず
- 仲間のお蔭でつづけられる
- 初講演の日
- 今年も無事に梅干しが出来上がりました。
- やっとやっと
- お手伝いお願いできますか?
- 79回目の終戦記念日
- 夏限定★完熟梅ジャム出来上がりました。
- 熱中症対策 第一弾!プレゼント中♪
- 夏限定・完熟梅シロップ出来上がりました♪
- お待たせしました。夏限定やっと出来上がりました♪
- 今年の生梅で作るのが楽しみです♪
- 小梅の収穫がはじまりました♪
- 梅の実がスクスク成長中♪
- 経験した事がない・・・。
- 桜の頃・・・。南正文さんの個展情報
- 作業の省力化・・・?
- 4月から価格が変わります。
- 雹が降った。
- 父の法事で想う事
- 自分の本質?
- プレミア和歌山奨励賞
- 梅のお花見&農家BBQ
- 続けられているのは・・・。
- お花をみたいから・・・。
- やっと完熟梅ジャム出来上がりました。
- コトコト煮詰めて出来上がり♪
- 無農薬栽培になって感動した味は・・・・。
- 早くも満開だぁ~
- クスっとなる予定
- 今年もレモンを収穫しました。
- 無農薬レモンを少しだけ収穫します。
- 大根と梅干し
- 作り方を習う
- 今更ながら・・・・。
- 今年は、再確認の年です。
- 除夜の鐘から新年を迎え
- 今年もお世話になりました。
- 年末休みなのに・・・
- 年内最終発送は、28日まで
- 中部地方、東北地方にも・・・。
- お父ちゃんと同じやなぁ~
- 焦ってたんやなぁ~
- 無事にこの日を迎えられ・・・・。
- 来年の夏まで作れません。
- 特別な贈り物に選ばれています。
- 年内最終、出店中 です。
- 出来ないと言えば・・・。
- 一年の感謝の気持ち・・・。
- お歳暮、感謝の贈り物・・・。
- ゴホン!っと言えば・・・。
- 何度も何度も・・・。
- 明日は、亥の子餅を食べる日・・・・。
- インフルエンザに梅パワー?
- インフルエンザが・・・・。
- 本当に美しい・・・・。
- 柿が美味しい季節です。
- MBAって? 卒論のテーマに
- 意味があると言えば・・・。
- 生なのでおいしい・・・。
- えっ 菊池亜美さん?
- 何年ぶりの映画だろ?
- 缶詰を利用すると・・・。
- J-WEVE 81.3FM にて
- 福山雅治さんのラジオ?
- くしゃみをすると・・・。
- 部活活動?
- お名前を検索してみました。
- 寝むれない夜には・・・。
- 足がつる・・・。
- キャンプしたいし・・・。
- 無農薬の紫蘇、台風前に刈り入れだぁ~
- こんな素敵なレシピ♪
- 労いの会 女子
- 2023年度無農薬の紫蘇
- 農園のイベント日 8月
- 休みなのに・・・。(笑)
- 梅酢が重宝しています♪
- 七夕の夜に スペシャルなプレゼントをいただきました。
- てらがき農園視察会 その1
- 梅の後は、おたまじゃくし?
- 今年の梅は梅酢が遅い?
- 梅干し用の梅も発送しています。
- 梅の日に
- 梅シロップ用梅など7日から始まります。
- 生梅のお届けが早くなっています。
- 忘れそうになると・・・。
- 冷房の冷え対策はじめてますか?
- ユーミンを検索
- 小梅の収穫がはじまります♪
- お客様が会いに・・・。
- 初めての梅干し作り♪
- 三軒茶屋に行ってきます。
- 特別な梅酒作り?
- 有機JASより厳しかった?
- ご紹介ありがとうございます。
- いんすたらいぶ?
- イルカとパンダのついでに梅もぎ?
- 出店が決まりました。
- 紅南高梅を自分でもぎたい♪
- 2023年生梅(青梅)のご予約がはじまりました♪
- パンダのついでに是非
- えっ?やっぱり あの時の・・・。
- 3月31日4月1日販売会場変更のお知らせ
- 宇宙元旦だとか?・・・。
- 東京初ワークショップ
- 自分の身体に問いかけてみて
- 三毒を消すとは・・・。
- 涙するほど美味しいのです。
- 父が教えてくれた
- 言葉の肥料・・・。
- なにか意味がある。
- お腹に力が入らない時は・・・。
- お楽しみの展示会
- 仲間が居てくれて
- 身体の声
- 会社設立記念日に
- 全国の神様にご挨拶
- 観光客の視点を体験中
- 気温が気になります。
- ご機嫌さんでいる事
- 妄想しながら・・・。
- 基礎体温を上げる?
- 取材に来てくれると・・・。
- 学びに年齢は無いんだぁ~
- おこづかい帳
- スターバックス?
- 胃袋で・・・。
- ダンスがご縁
- ハラハラドキドキも訓練ですね。
- 体験して貰える場
- 心の安定
- 胃腸のつかれに・・・。
- 自分の中が現れる。
- ふりかえり
- どんな時も遊び心?
- 幸せの種を蒔こう
- おみくじ
- 口角上げて
- 2023年もどうぞ宜しくお願い致します。
- 2022年ありがとうございました。
- 一年の無病息災を願いながら、、、。
- 生はちみつレモン♪
- 年内は、28日までの発送となります。
- 無農薬栽培の剪定
- 夜の空を見上げると
- 咳? 痰? 喉? ・・・。
- スタッフのがんばり
- スタッフさんが熱心すぎて・・・。
- 身体に優しい食品を探している?
- お客様の視点で考える
- 梅干しの必要性
- 薬膳発酵ジュースのレモン
- ヨコハマSDGs文化祭
- お客様も体験
- 1年目の報告体験会
- 出会いで人生が変わっていた。
- 体温が上がりました!
- 森三中の大島さん?
- 梅の黒焼きバージョンUP?
- 身体が動くようになった!
- こうのとり農園と呼ばれています。
- 赤ちゃんを連れてきてくれました。
- 是非、お味見してください。
- 梅の黒焼き作り
- 暑さによる体力消耗におすすめだとか・・・。
- 一年に一度の無農薬栽培の紫蘇刈りです。
- もうすぐ一年に一度の紫蘇の刈り入れが始まります。
- 梅の床の後を使って 山田玲子先生のレシピ
- 送料無料は8月31日までとなります。
- 梅で体調が戻ってきた?
- 2022年汲みだし梅酢の予約受付
- みどりの食料システム?
- ご挨拶に
- 今年もお手伝いありがとう!
- 自己研鑽
- みんなでワイワイBBQ
- 2022年度、生梅の販売がそろそろ終わりになります。
- 農園の為にも・・・。
- 梅干し用の生梅の収穫中です。
- 木成り熟成の生梅そろそろはじまりますよ。
- ドームにあこがれて
- 未来は自然の中にある
- 今年の生梅の収穫がはじまりましたよ。
- いよいよ収穫がはじまります。
- お客様の声 梅の黒焼き
- 一雨ごとに梅の実が育っています。
- 2022年度生梅(青梅)のご予約開始のお知らせです。
- 愛情いっぱい頂いていた。
- 無農薬レモンの収穫が終わります。 (てらがき農園)
- 食育の幼稚園さんにお届け
- 無農薬栽培の白菜で漬物に
- 収穫する時が一番楽しい
- スタッフさん達の気合でしょうか?
- 胃腸炎の時って、、、。
- 糖質制限食って?
- 初TOCセミナー
- 梅の花が咲くころに
- 自分を振り返る日
- 梅の花の頃になると思い出します。
- らっきょを探しもとめて
- コトコトと作ってます。
- 完熟梅ジャムが出来上がりました。
- 無農薬レモンがケーキ作りに?
- 無農薬畑の野草たち
- 古漬け大根は無農薬の大根で作ってます。
- 昔ながらの古漬け大根作り
- 年内28日が最終発送日となります。
- 無農薬レモン少しですが収穫します♪
- 栽培する側の選択とは?
- 野草酵素ジュース1か月目
- 梅のエキスで常在細菌を守る?
- 梅の枝切作業と口腔ケアの関係?
- メンバーの誕生日会
- 今年も食の3重丸さんの認定をいただきました。
- 南紀白浜&熊野 森と川と梅ツアー の練習ツアー その2
- 熊野の神様のとおり道
- 南紀白浜&熊野 森と川と梅ツアー の練習ツアー その1
- 梅でアクセント料理のレパートリー広がる
- おもてなしテント
- 無農薬栽培の野菜作りがはじまりました。
- 草も大事なんです。
- 豆腐の梅あんかけ
- 未来につながる梅づくり
- 重い荷物は同梱で便利にご利用ください。
- 十五夜お月さま
- 薬膳・秋の養生が出来上がりました。
- 紫蘇からトウモロコシ♪
- 無農薬栽培の紫蘇ができました。
- 無農薬栽培のしその収穫
- レターパックでお届け可能になりました。
- 梅の黒焼き詰め替え用ができました。
- 懐かしい紀州の味
- 浮腫みが気になる・・・。
- 夏休みの自由研究?
- 猛暑でこれが無いと外に出れない!
- カンタン・時短・美味しい レシピ
- 梅でさっぱり酸味で食欲増進
- 村の環境が梅干し作りにとてもいい。
- 夏の養生用に作って貰いました。
- 汲みだし梅酢の予約が始まりました。
- 思い出すだけで・・・。
- 労いの大切さ
- 梅で爽やかに、夏の暑さを乗り切る!
- また、来年まってるからね♪
- あっ! 忘れてしまった。
- 食育の大切さ
- 自家製梅酒の解禁日
- パンダのついでに梅もぎ体験
- 雨の日も梅もぎ体験
- 農園の記録係になってくれています。
- 初めてのパン教室
- 発酵食の梅干し
- 笑い声が聞こえてます。
- 今年も改善中
- 生梅のお届けについて
- 火を使わないお料理?
- ステイホームを楽しむ 必需品?
- 自然のアロマが楽しみです。♪
- 梅の黒焼き作り
- 農園にハンモック?
- たんぱく質をどうとるか?
- PCR検査に梅干し
- 求人募集
- パンダのついででいいんです。
- おまじないでも いいのです。
- 雨の日を待っていました♪
- SDGs もうすでにやってるらしい
- 2021年生梅(青梅)のご予約がはじまりました。
- 炭にして畑に戻すのです。
- 雨でスクスク
- 草刈り機
- 黒星病との話し合い
- アブラムシさん
- ニンニク鶴
- 働ける事の楽しさ・・・。
- 仲間のおかげです。
- 藤の花が咲きはじめました。
- 梅の実が・・・・。
- 農家はいつもお客様の為に・・・。
- 食べる薬箱?
- 梅の黒焼きの必要性
- 桜小道を歩きたくって・・・。
- やっと食事をいただけました。
- 未来に残したいもの
- 終活 とは・・・・。
- 雨が降る前に・・・。
- 味噌作り体験
- 花が咲くころ
- 仲間のおかげです。
- 本人がしあわせか どうか?
- 探してくれて おおきに
- ルーテイン ぬか床ならぬ梅床を食べる テレビ放送?
- 花とコロッケと私
- 食の三重丸さん おおきに
- 剪定した枝にも梅のつぼみが・・・。
- これで毒だししています。
- 共有すると楽しい事が増える? (笑)
- 28日でレモンの収穫が終わります。
- 農業もTOC?
- 岩代梅林のスタートは・・・。
- マスクで声が見えない……
- もったいない やまとことば 5
- すべては共生している。 やまとことば 4
- 忙しい毎日の中でも 幸せを・・・ やまとことば 3
- 力を入れずして天地を・・・。 やまとことば 2
- 新年を迎え梅の花の季節です。
- 幸せにする言葉・・・。 やまとことば 1
- 軌道修正
- 人と一緒にいる。
- 個人から会社に
- 風の時代だなぁ~
- 藍を着る
- 今年の自分の在り方は?
- 高級台湾茶?
- SDGsについての取り組みを発表すると
- 名画と梅の黒焼き?
- 日向でお仕事?
- ステキな仲間
- 自分に正直に生きようや
- 場を守る
- クリスマスプレゼントはリンゴ♪
- 新しい働き方
- 知らないからこそ やってみる。
- 梅染友禅作家 山本晃先生
- 1ワーケーションとSDGsの関係について考える
- 社長これ買うて!
- お昼ごはんは、試食会
- 女性を元気にしたいのだなぁ~
- ただ、受け止める。
- 感情のお掃除に歌?
- 湯治のありがたさ
- 酵素ジュースがキムチに
- 地元を大切にする人
- Iターンの助っ人現れる。
- 農園のお仕事を支えてくれています。
- お客様用の無農薬の野菜作り
- 出会いで人生が変わる。
- 食の3重丸さん 今年もありがとうございます。
- 会社の経営について
- 完熟梅シロップ 第三弾 できあがりました。
- 楽しい時間
- 心惹かれた番組が・・・。
- TSUNO築野食品さんとのコラボ商品グルテンフリーのお菓子♪
- 2020年のもみしそができあがり
- 2020年の無農薬の紫蘇
- グルテンフリーのお菓子
- 出会いで人生がかわる?
- 感謝を米て
- 飲む点滴?
- 山の風景をみて漬ける量を決める・・・。
- 2020年の生梅の収穫がはじまりました。
- カメラの向こうの物語
- 子供先生のおかげ様です♪
- 待つ仕事
- こどもの日のプレゼント♪ 親子で無農薬梅を体験してね。
- 「梅との時間」 今年の生梅のご予約始まりました。
- かれこれ130年・・・。
- 定期購入の梅が新しくなりました。
- まだまだやれる事があるはず・・・。
- 豊かな暮らしって?
- 完熟だから 美味しい
- テストでしょうか? (笑)
- 太陽と月と風が調味料?
- 作っているのでは無く、作らされている?
- 一日限りの岩代梅林が開催されます。
- 一日だけの岩代梅林開催です。
- 未来を変える方法
- 殺菌・予防が大事ですね。
- レッスンお願いします。
- 小梅がすっぱい梅干を食べるきっかけに (てらがき農園)
- インフルエンザと唾液の関係 (てらがき農園)
- 梅の黒焼きを作りたくって・・・。
- 農園体験日のお知らせ
- 人生は、いつも本番
- スタッフさんに感謝
- 伝え方の練習
- 豊さを学ぶ
- モヤモヤをスルーしない。
- 今年は、気持ちを聞く?
- おかげさま
- BUCKET LIST
- うめこ YouTubeはじめました
- おむすびが美味しい
- 熊野の神様のとおり道をご案内
- からだの声を聞きなさい。
- 梅の事を話してみました。
- 「全国 志ビジネスプレゼンテーション」で環境大臣賞
- 掲載いただき おおきに (おとりよせネット様)
- だ液は すごい!
- 私達もそうだった。
- みんな一生懸命やっているのです。
- 食育プレゼント (梅シロップ用)
- 2019年生梅の出荷が始まりました。
- 気温の変化に梅酢大活躍!
- 白砂糖の代わりに・・・。
- 居眠りも身体の悲鳴だったのね。
- 一年に一度のご挨拶
- 木の花桜さんに会いたくて
- 共生ができる商品作り(てらがき農園の梅ジュレ)
- この村で雇用が出来る会社をつくりたい
- 完熟梅エキス作り
- うさと展さんと一緒に
- 「令和」元年の生梅のご予約受付開始です。
- 子供食堂さん
- 元号 令和に 初心を忘れず
- 毒だしは日々続く
- 懐かしい干物の味
- 無農薬栽培の野菜作り
- お茶の時間に商品開発?
- 妊活中なんです。
- 無農薬レモンだけで作りました。
- 毒だし一ヶ月後
- 無農薬レモンの収穫、毒出し中のハーブテイーに
- 基礎体温を上げたい方へのプレゼントに
- 身体の毒だし中の飲み物は?
- 身体の毒素が目に見える?
- ぽかぽかギフトはいかがでしょう?
- 梅干しをイメージすると
- 無農薬の梅の特別な贈り物
- 最短で届けて欲しいんだけど、、、。
- 健康を願いながら
- 梅干しは、抗生物質?
- アルコールに梅エキス?
- 暑い毎日なのに体温が下がってる?
- ウサギが見えへんねん
- 天日干し作業も梅干しのお蔭です。
- おとうちゃんの日
- まかないの日
- 出来るように考えたらええやん
- 寒い時はホットレモンがええなぁ~
- しそ梅の漬け込み
- お茶の時間を大切に
- お椀が揃いました。
- 無農薬レモンでレモンシロップ作ります。
- やっと出来た!
- 相談が出来るってこと。
- 農園をご紹介いただきました。
- 天日干しで目頭が・・・・。
- 食の3重丸セレクションさんが教えてくれたこと
- 梅酒用の生梅の香りが楽しみ
- 南高梅の実が見えない??
- 青梅のページつくり
- 梅畑のミツバチの巣箱
- 梅の成長が違うのね・・・・。
- 梅の受粉で昆虫達の好みのタイプは?
- 小梅ちゃん大活躍
- スパークリングワイン と ねり梅
- 自分の事やったんやなぁ~。
- 意味がわかると・・・。
- 梅の花が宝物
- 生活の中で梅をそれぞれのスタイルで楽しんでくださってます。
- ベビーカーのお客様が多い?
- 偏見の目を無くすと
- 磨けば光るのねー。
- 岩代大梅林
- 梅の枝だったのね。
- みなべの町が良くなるねぇ~
- 梅の花に思い出す。
- 無農薬レモンシロップ
- 会いに来たくなる木
- 諦めてたかも?
- 雨だからうれしい
- 支えてくださっている。
- POPで行動が変わる。
- 無農薬栽培を続けるって事。
- 岩代大梅林開園しました。
- 白下糖って?
- 甘くて新鮮な きぬさやえんどう豆
- 無農薬・防カビ剤を使っていない レモン販売中です。
- 年末年始のお知らせです。
- 初心者でも大丈夫SNS講座byまちゃさん
- 薬箱に収まらない薬?
- 続けたい!
- 山椒が海を越えた。
- 神社が明るくなっている。
- 地元の加工品が美味しい。
- お酒に梅干
- 軌道修正の試験
- おばちゃん おおきに
- 行事が礼儀作法を教えてくれる。
- 足が上がらない時に便利
- りんごと高血圧
- 冷えには、よもぎ蒸し
- 冷え性だからと、あきらめないで!
- 作り手の想いは伝わる。
- 知らないから食べていた。
- 旬を食べる事は、身体をお手当する事になる。
- 梅の黒焼きが教えてくれた。
- 村の秋の風が届くらしい・・・。
- 自己紹介です。
- 疲れると甘い物のより、塩がいい。
- 受験生に強くなる子供の栄養とは?
- 女性ホルモンと腸を整える甘酒
- お肉に梅干し
- プロポリス派?それとも梅エキス派?
- よもぎの香りが効いてるのか?
- 雨の日は、梅エキス
- 明日から雨模様?
- 早くも梅の剪定はじまりました。
- 梅畑の作業道も自分で作るのです。
- つわり時におススメだとか・・・。
- 夜空の下で梅の天日干し
- 無農薬栽培の紫蘇をもみしそに仕上げていきます。
- スローフードって?
- いろんな表現の仕方。
- 水不足、梅の木が落葉しはじめました。
- お盆の迎え火、送り火
- 夏季休暇のご案内。
- 食育レポートの嬉しいお手紙
- 梅の天日干し中です。
- 土用の日の梅
- 梅畑の草刈中
- 梅の天日干し台やっと完成
- 梅の天日干し
- 警報フェロモン
- 水無月の夏越し
- 歩きたいを叶えてくれる。
- キラキラしてる。
- かわいいお手紙 どんぐり保育園
- 今年の実りのごあいさつ
- 消防団の訓練中か?
- 梅酒用今週がピークです。
- チャンスは突然やってきた。
- メインは懇親会!
- マネる事からはじめたら
- ボロボロからでも始めます。
- 梅酒用の梅の発送が始まりました。
- 想いが伝わる
- 気が付くと行動が変わっている。(笑)
- 無農薬栽培の紫蘇作り
- 小梅ちゃんの発送
- 縁起物の申年の梅、今年の出荷が始りました。
- 2016年生梅(青梅)初出荷
- 小梅ちゃん そろそろですよ。
- 青い季節
- 梅干しでダイエット?
- 500円玉より大きくなりました。
- 母にあげたいから・・・。
- GW中の梅の様子
- 今日の梅の様子
- それでいいから それで いい
- 神様が運んでくれたご縁
- レモン風呂の作り方
- 今度はゴーカート?
- 怖いけど スキ
- ほな いってくるわ!
- 2016年も生梅(青梅)の予約が始りました。
- 便利やん!
- 昼食は梅料理
- コスカシバ
- 鯉のぼり
- しまじろう?
- 冷えは血行不良ではなかった。
- 青梅のチラシ作り中
- 不作です。トホホ (汗)
- 毎月1日は・・・。
- ただいま。 おかえり。
- 足がパンパン
- 出来た事に目をむけよう!
- 食べても ええん?
- 黄色い声援♪
- ご先祖さまと家族のお祝い
- 認知症にも甘酒?
- やつの仕業か?
- 猫に小判
- 出会っていない お客様の為に・・・。
- 記憶のスイッチ
- ミツバチさんも帰りました。
- 1年生の苗
- 植えて50年
- ユンボで草むしり
- 満開から いっきに・・・。
- 2016年の梅づくりが始まりました。
- 年末年始のおしらせです。
- 無農薬レモンの発送が始まりました。
- 紀州うめどり鍋セットの予約が始りました。
- 敬老の日のプレゼント♪
- 夏季休暇のお知らせです。
- 毎日放送 "ちちんぷいぷい" さんに取材頂きました。
- 今年の青梅の成長は・・・。
- 郵便で~す。
- 地域の為に何ができる?
- お弁当が作りたくなります。
- 農園にトイレができました。
- 関西空港にある、わかやま紀州館
- 2014年もありがとうございました。
- 無農薬・無肥料栽培の紫蘇
- ここに立つと 答えがわかる。
- 人差し指の爪ほどに・・・。
- さるのこしかけ
- 4月1日からのお買い物につきまして
- 年末年始のお知らせ
- 2013年度 生梅のご予約開始
- "うたかま"さんにご紹介戴きました。
- 無印良品さんが来てくれました。
- 梅の花の頃の作業
- 年末年始も発送しております。
- 奇跡のリンゴの木村さん・・・。
- 畑にかえします。
- 運搬中
- 寒すぎ・・・。
- 助っ人 バギー君♪
- 持ちやすく・・・。
- 相棒です。
- まだまだ 剪定中・・・。
- ゆっくり ゆっくり・・・。
- 梅エキス、沢山のご予約・・・。
- 寒の間も・・・。
- 小梅ちゃん 花は・・・。
- まだまだ 剪定・・・。
- 寝ている間も・・・。
- 梅の黒焼き
- 赤とんぼと天日干し
- 梅の天日干しとお盆休み
- 梅エキス 出来上がりました。
- 日本人としての (麻)
- 梅干しの黒焼き
- 梅の効能について
- 薬によらない統合失調症の治し方 稲福 薫さん
- 病気になる人・ならない人 土橋重隆さん
- 6次産業の形 池田牧場さん
- 断食あけの梅湯
- 運動会にもついて行く
- お彼岸のお参りに
- 梅の種割り
- お盆休みは、にんじんジュース作り
- 食の大切さ
- 海外発送
- 地球愛祭り
- 今度は霜?
- ひじき
- 花粉症に・・・・。
- 梅の床がラジオから♪
- 金星にメッセージを
- 年末年始のお知らせ
- 梅エキス
- 只今、整備中
- 遊びと言う名の・・・。
- やっぱり気持ち良さそう!
- 天然物
- 只今、土木作業
- やっと梅雨明け
- 只今、補修中
- セミの季節ですね〜。
- お客様から
- 無農薬のしそ
- 梅ではなく 「桃」 みたい
- ポタポタと落ちて来て
- 日照りと共にやって来る!
- 一面 ブルー?
- 祝!!大梅ちゃん 初荷!!
- 管理をしない訳じゃないんです!
- 小梅ちゃんの嫁入り〜!!
- 今年もヤツが来た。
- パレードでお出迎え
- かなり 成長しました。
- 小梅ちゃんは
- 実験をしてみる
- 草で見るらしい。
- 除草剤の怖さ
- 無事に根を下ろし・・・。
- 無事に根を下ろし・・・。
- カタログを制作中ですが・・・。
- タケノコが・・・。
- 平地の梅ちゃんはどう?
- 雨でも農家は休めない(-_-;)
- 先日のウメシバが梅炭に。
- 平地の梅ちゃんはこんなに!
- 自分の山に生えてる、食料。
- 刈って、炊くと
- 今日は ヒジキの解禁日です。
- 無農薬は 大変です。もちろん、殺虫剤はもってのほかです。
- 梅炭
- ミミズの色が?
- 本日、苗植え
- なぬ〜!
- 山の梅ちゃん。
- 糊と食酢
- 奇跡のリンゴの木村さんの防除方法を
- 病原菌なんて跳ね飛ばせ