昨年ちえちゃんが企画してくれた
高松でのお話の会がご縁で
岡山で 今度は 奥江さんが
お話の会を企画してくれました。
手作りで作ったログハウスにて
目のまえの大きな田んぼでは、
春は、れんげ祭り、
秋には 収穫祭りもあるとか・・・・。
子供達に大人気の会とかで
聞いただけでも
なにやら 子供達の笑顔が想像できます。 (^^)
2020年 環境大臣賞をいただく事ができたのも
早瀬君のお蔭なんです。
早瀬君が その大会への情報と、
締め切り2時間前にも関わらず
全ての準備を助けてくれて
申し込みを助けてくれたから
参加できた訳で
ほんまに 不思議な1日で
その後も 決勝戦まで 無事に行けたのは、
いくらなんでも 神がかっていました。
それは、
すべて 梅と共に生きる と
決めたからなのです。
そんなお話を聞いて下さり
皆さんに 梅の黒焼き体験をしていただきました。
今回も皆さん 大爆笑!
あれ? てな事で
笑うしかないのです。 (笑)
しっかり 梅の黒焼きを食べていただきました。
食べ方や、お料理教室へと
そのまんま梅の床の お料理をしっかり食べていただきました。
あーーー 楽しかった。(^^♪
和子さん 早瀬くん ちえちゃん ほんと ありがとうございます。
日本の梅のすばらしさを お伝えできて うれしいです。
皆さのおかげさまです。
※お話の会を企画して下さる方は、ぜひ お問合せください。 (うめこまで)