こんにちは、
南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の
てらがき農園 うめこです。
http://www.mukasiume.com/
遅れていた梅の花も
週末の雨で咲きはじめました。
ここ最近、
「食事が食べられないので
梅干しを至急送ってください!」
そんなお声を多くいただいております。
関東方面で胃腸炎が流行っているらしく
吐き気、腹痛、下痢、発熱で
数日、寝込んでしまっているとか・・・。
そんな時は、
なぜか 梅干しを食べたくなると
ご連絡いただきます。
以前は、どの家庭にも
そんな時の為に
梅干しが常備されていたけれどなぁ~
今は、
梅干しを探すのが大変そうです。
いろんな梅干しのお味をお楽しみください。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd124
え? 梅干し
栄養ドリンクは、飲んでいるけど
梅干しなんか知らないよ
残念な事に
近頃は、梅干しのパワーをご存知ない方が
多くなりました。(涙)
梅干しの素晴らしい効能を
町役場さんで紹介してくれています。
http://www.town.minabe.lg.jp/
私達の町では
病気になれば 当たり前に
食べている 梅干しが
ところ変われば
そうでは無い事を改めて知る。 (涙)
病院の回復食に
お粥がよく出てくるけれど
お粥に 梅干しが
あたりまえでは 無くなっているのですね。
残念です。
今は カンタンに
レトルト食品のお粥も出ていますよね。
養生食や
家族の手当に
ぜひ お粥と梅干しを食べてみてください。
私は、
あれ?
ちょっとやばいかも と思う時は、
完熟梅エキスが欠かせません。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
詳しくは、
※参照 腸と森の「土」を育てる
内科医 桐村理沙さん の本を読んでみてね。
梅干しよりも
すっぱいのですが (苦笑)
お箸の先に少しつけて
舐めるだけの 少量で いいので
とても重宝しています。
通常は、青い梅を煮込んで作りますが、
てらがき農園では、
「えぐみ」が少なくなるよう
完熟の梅で作っています。
食べた後、ほのかに 甘みを感じられますよ。
小さなお子様にも
喜ばれています♪
睡眠不足や ストレスなどで
体調が不調な方は、
食事の量を 控えめにして
胃腸を労わってくださいね。
必要な方に
必要な情報が届きますように・・・。
てらがき農園は、
自然の生態系に合わせ
梅の実を育てる方を選択し
未来の子供達にも安心して残せる
農業であれるようにと
無農薬栽培で梅を育てています。
_________________
これからも命のある梅を作り続けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたと
あなたの大切な人たちが
健康で幸せであることを
心から祈っています。
寒くなっても大人気
いつもの飲み物に入れて飲んでいます。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd106
てらがき農園の梅干しは、
1、無農薬栽培の梅
2、三年以上熟成させている梅
3、天然塩で漬けている梅
これらが揃わないと梅干しとして
販売していません
(味梅は除く)
梅の黒焼きの原料も同じです。
私達の作りたい想いを形に現しました。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
人生のいろんな事も
健康であれば
乗り越えられる
「食べる物と心の関係」
私自身がいろんな物を
人体実験しながら
お伝えしていきます。
発酵食の
カンタンレシピをお荷物に同梱中です。
https://www.mukasiume.com/blog/c/recipe/
こころ豊かに
暮らせる エッセンスを
探してまいります。
この季節、自宅にあって便利な食品は、こちらです。
↓ ↓
●農家の梅酢 梅のエキスがたっぷり出ています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr56/gd106
●これからの飲み物に♪もちろん無農薬の梅を絞りました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/syrup
● 完熟梅エキス
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
1日、どれくらいの量なら梅エキスを食べてもいいですか?と
ご質問が多いのですが、小豆くらいの量なら食べていますよ。
● 梅の種まですりつぶしている 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
ここまでこだわって作れるのは、
私達は、日本の梅で健康になれると
信じているからです。(笑)
おおきに
_________________
編集後記
ケミカルの物も
もちろんいいのですが、
日本には、昔から伝わる
すばらしい生活の知恵がありますね
どの地区にも
その土地ならではの
自分達を守る知恵
改めて地元の
おばあちゃん達に
教えていただきたい
宝もの です。
【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121
【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
【三年熟成】そのまんま梅の床
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko
つくりたて 完熟梅を使ってつくりました 完熟梅ジャム
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam
レターパックで、お届け可能な商品は、こちらです。
便利にご利用くださいね。
梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
高級しそふりかけ https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr57_o
完熟梅エキスカプセル https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
三年熟成千日ねり梅 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93
梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94