こんにちは、
南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の
てらがき農園 うめこです。
http://www.mukasiume.com/
ここのところ
全国的に地震が多いですね・・・。
阪神大震災から
早くも27年
こうして日々変わりなく生活できる事が
あたりまえでは無い事を
改めて思い出させてくれます。
震災の年に
梅の花を愛でて
少しでも元気になってもらいたい!
そんな思いで農家の青年さん達が
岩代大梅林を開催してくれました。
梅の花と香りに沢山の方が喜んでくれました。
現在は梅林としての開催はありませんが
今も変わらず
梅の樹達はそこに居てくれてます。
花の頃になると
あの賑やかだった岩代梅林を思い出します。
今はまだ、つぼみですが
2月に入ると
ちらほらと梅の花が咲き始めますよ♪
てらがき農園では、その場所で
南高梅と小梅を栽培しています。
小梅は、実が小さいので
梅干しが1粒食べれない方も小梅なら食べれると喜ばれています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr89#gd355
毎年、今の時期は、
ウイルス対策にと殺菌力が頼もしい
梅干しを食べられる方が多いのですが
聞こえてくるコロナニュースに
いつも以上に緊張してしまいますよね
不安な気持ちでメンタルまで
落ち込んでしまいがち
そんな時こそ
食べ物に気をつけて
腸内環境を整えましょう
食品を選ぶ際に、
はたしてその食品はそのお値段で
作れるのだろうか?
私は、そんな視点で
食品を選んでいます。
安い物でも 良いものもありますが
身体を整える食べ物となると
カンタンに手に入る物では
食べれる物が ほんま少ないなぁ~と
改めて思います。
結局、病気になって
医療費が発生
これ私の事です。(汗)
過去の私みたいに
知らずに食べている人も多いだろうなぁ~
ハイカラな物はありませんが
顔の見えるおばちゃん達が作っているモノに
添加物があまり入っていないので
ほんま重宝しています。
なので私達も
私達が食べたい物を作っています。
昔懐かしいたくあん 無農薬大根で作ってます。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd360
少しでも そんな視点で
食べる物を選んでほしい
私もインスタントラーメンを食べる時もあります。
食べた後で 整える事ができる物があるのを
知っていると 気持ちが楽になりました。
私達の作りたい想いを形に現しました。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
梅ジャムの原料の梅も
完熟梅を使うとお砂糖を減らす事が出来る。
年4回しか作っていません。数量限定です。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam#gd94
皮まで安心
無農薬レモンを収穫しています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd236
もぎたて発送なので、約4カ月程は
保存ができます。(^^)
無農薬レモンがあるうちに
是非どうぞ!
梅のお花見に農園に来てくれる方も多くなり
無農薬の野菜をお土産に持って帰って貰っています。
まだまだ お野菜練習中
生レモンと生姜を使って作る薬膳シロップも
冬の飲み物に重宝しております。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd417
材料は全て揃っています。
お出かけ先でも しっかりケアー(カプセルが便利!)
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis#gd83
私は出かける際に
しっかり舐める派 なので
液状タイプの梅エキスを利用しています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis#gd301
完熟梅エキス 在庫が少なくなり
すぐに製造が出来ない為、
いつもの方は、お早目にお取り置きくださいね。(^^)
てらがき農園は、
自然の生態系に合わせながら
育てる方を選択し
未来の子供達にも安心して残せる
農業であれるようにと
無農薬栽培で農作物を育てています。
_________________
これからも命のある梅を作り続けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたと
あなたの大切な人たちが
健康で幸せであることを
心から祈っています。
寒くなっても大人気
いつもの飲み物に入れて飲んでいます。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd106
てらがき農園の梅干しは、
1、無農薬栽培の梅
2、三年以上熟成させている梅
3、天然塩で漬けている梅
これらが揃わないと梅干しとして
販売していません
(味梅は除く)
梅の黒焼きの原料も同じです。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
人生のいろんな事も
健康であれば
乗り越えられる
「食べる物と心の関係」
私自身がいろんな物を
人体実験しながら
お伝えしていきます。
発酵食の
カンタンレシピをお荷物に同梱中です。
https://www.mukasiume.com/blog/c/recipe/
こころ豊かに
暮らせる エッセンスを
探してまいります。
この季節、自宅にあって便利な食品は、こちらです。
↓ ↓
●農家の梅酢 梅のエキスがたっぷり出ています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr56/gd106
●これからの飲み物に♪もちろん無農薬の梅を絞りました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/syrup
● 完熟梅エキス
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
1日、どれくらいの量なら梅エキスを食べてもいいですか?と
ご質問が多いのですが、小豆くらいの量なら食べていますよ。
● 梅の種まですりつぶしている 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
ここまでこだわって作れるのは、
私達は、日本の梅で健康になれると
信じているからです。(笑)
おおきに
_________________
編集後記
近くの農家さんが作ってくれている小豆で
酵素玄米を炊いて食べています。
そのご飯には、ゆず味噌がとても合う!
熊野古道の道沿いで買ってます。
そんな昔ながらの味が
愛おしくて たまりません。 (笑)
豊かな食材がある場所で
生活出来る事に感謝です。
【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121
【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
【三年熟成】そのまんま梅の床
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko
つくりたて 完熟梅を使ってつくりました 完熟梅ジャム
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam
レターパックで、お届け可能な商品は、こちらです。
便利にご利用くださいね。
梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
高級しそふりかけ https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr57_o
完熟梅エキスカプセル https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
三年熟成千日ねり梅 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93
梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94