こんにちは、
南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の
てらがき農園 うめこです。
来年の実りにむけて
梅の枝切り作業中です。
剪定作業になると
枝を下から見上げるので
首回りのケアが大事です。
日々、しっかりケアしておかないと
首が回りにくくなります。(-_-;)
ケアと言えば
オーガニック農作物に
多く含まれる
「サルベストロール」って
ご存知ですか?
私は、この本で知りました。
ガンが嫌なら野菜を変えなさい
医師 石黒 伸 さんの本 参照
はるか昔から
自然の環境でのみ現れる
天然抗菌剤
カビ菌から自らを守るために
生成されるのですが、
農薬や防カビ材を使用すると減ってしまい
「サルベストロール」 が
ない野菜を選んでしまっている事になるそうです。
現在病の救世主として
この「サルベストロール」 が
医療現場でも注目されている理由を
知ると
同じ食べるのなら
この天然抗菌剤が
たっぷりある方を選んで
食べたいなぁ~と
改めて思いました。
野菜を選ぶ基準が変わりました。
っとなると
私達は、
その農作物を栽培する側です。
なぜ農薬や化学肥料を
使用せず無農薬栽倍をしているのか?
自分が欲しい農作物を栽培すれば
お客様の安全を守る事に
つながっていく!
今まで、動物的な
感覚でやっていた事に
いろんな意味が理解できると
ますます パワーが湧いてきました。(笑)
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/SDGs
今更ながら
栽培する側の意識が大事だと気付かせてもらいました。
てらがき農園は、
自然の生態系に合わせ
梅の実を育てる方を選択し
未来の子供達にも安心して残せる
農業であれるよう
これからも努力していきます。
_________________
これからも命のある梅を作り続けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたと
あなたの大切な人たちが
健康で幸せであることを
心から祈っています。
お歳暮の感謝の気持ち
お忘れはございませんか?
年内は、受付は27日までとなっております。
寒くなっても大人気
いつもの飲み物に入れて飲んでいます。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd106
てらがき農園の梅干しは、
1、無農薬栽培の梅
2、三年以上熟成させている梅
3、天然塩で漬けている梅
これらが揃わないと梅干しとして
販売していません
(味梅は除く)
梅の黒焼きの原料も同じです。
私達の作りたい想いを形に現しました。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
人生のいろんな事も
健康であれば
乗り越えられる
「食べる物と心の関係」
私自身がいろんな物を
人体実験しながら
お伝えしていきます。
発酵食の
カンタンレシピをお荷物に同梱中です。
https://www.mukasiume.com/blog/c/recipe/
こころ豊かに
暮らせる エッセンスを
探してまいります。
この季節、自宅にあって便利な食品は、こちらです。
↓ ↓
- 農家の梅酢 梅のエキスがたっぷり出ています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr56/gd106
- これからの飲み物に♪もちろん無農薬の梅を絞りました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/syrup
- 完熟梅エキス
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
1日、どれくらいの量なら梅エキスを食べてもいいですか?と
ご質問が多いのですが、小豆くらいの量なら食べていますよ。
- 梅の種まですりつぶしている 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
ここまでこだわって作れるのは、
私達は、日本の梅で健康になれると
信じているからです。(笑)
おおきに
_________________
編集後記
近くの南紀白浜や熊野を
ご案内する事が多くなり
ここ和歌山は、海も山も近いし
温泉もあり 食べ物がおいしい!と
改めて気が付いた次第です。
今まで、
これがあたりまえすぎて
この素晴らしい環境に
気付いてませんでした。 (笑)
しっかり楽しもう♪
【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121
【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
【三年熟成】そのまんま梅の床
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko
つくりたて 完熟梅を使ってつくりました 完熟梅ジャム
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam
レターパックで、お届け可能な商品は、こちらです。
便利にご利用くださいね。
梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
高級しそふりかけ https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr57_o
完熟梅エキスカプセル https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
三年熟成千日ねり梅 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93
梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94
————————————————
梅干し一粒で 命を守ることが出来ていた時代の梅を
これからも作り続けていきたい。
〒645-0014
和歌山県日高郡南部町西岩代1204
てらがき農園
ホームページ:http://www.mukasiume.com
E-mail:ume@mukasiume.com
電話:0120-72-5105 通話料無料(平日AM9:00~PM4:00まで)
FAX :0120-72-5574 通信料無料(24時間受付)
————————————————