トンボがスイスイと
稲の上を飛んでます。
長雨で稲が倒れるかも?と
心配しましたが
村の田んぼの稲は
お蔭様で大丈夫です。
稲の良い香りがしています。♪
相変わらずの猛暑で
外回りをしていると
ジリジリと
焦げてるのちゃうやろか?と (笑)
ついつい 冷たい物を飲みすぎたり
夜、寝ていると
あーーー やっぱり足が
つり始めました。(涙)
つる って 急に足が痛くなり
痙攣みたいになるのですが
いつもより
痛みがひどい!
でも 自分に心当たりがあるのです。
今年は、いつもより
クーラーの利用が多かったので・・・・。
普段は、夜寝ている時は
扇風機に変えていたのに
今年は我慢できませんでした。
なので 今から
夏の養生と
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd417 と
梅の黒焼きをしっかり飲んで
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
自分の身体を整えます。
梅の黒焼きの詰め替え用ができました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
(ページの下の方にあります。)
梅の黒焼き(詰め替え用)は、
レターパックでお届けできるようになりました♪
コロナ禍で お荷物のお受け取りも
ままならないとお聞きして
そんな事に気が付きませんでした。(汗)
お客様に教えていただき
この度、設定できました。(^^)
梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
高級しそふりかけ https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr57_o
完熟梅エキスカプセル https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
三年熟成千日ねり梅 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93
梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94
これらのお品は レターパックにても お届け可能です。
便利に ご利用くださいませ
※北海道、沖縄の皆さまお待たせしました。
これからも
自分達に出来る事から
チャレンジしていきます。
てらがき農園は、
自然の生態系に合わせ
梅の実を育てる方を選択し
未来の子供達にも安心して残せる
農業であれるようにと
無農薬栽培で梅を育てています。
そんな栽培方法を応援くださって
ほんまに おおきに
てらがき農園の梅製品について、、
原料として使える梅は、
1、無農薬栽培の梅
2、三年以上熟成させている梅
3、天然塩で漬けている梅
これらが揃わないと梅干しとして使いません
(味梅は除く)
梅の黒焼きの原料も同じです。
私達の作りたい想いを形に現しました。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
人生のいろんな事も
健康であれば
乗り越えられる
「食べる物と心の関係」
私自身がいろんな物を
人体実験しながら
お伝えしていきます。
発酵食の
カンタンレシピをお荷物に同梱中です。
https://www.mukasiume.com/blog/p/3229/
こころ豊かに
暮らせる エッセンスを
探してまいります。
_________________
これからも命のある梅を作り続けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたと
あなたの大切な人たちが
健康で幸せであることを
心から祈っています。
この季節、自宅にあって便利な食品は、こちらです。
↓ ↓
- 農家の梅酢 梅のエキスがたっぷり出ています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr56/gd106
- これからの飲み物に♪もちろん無農薬の梅を絞りました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/syrup
- 完熟梅エキス
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
1日、どれくらいの量なら梅エキスを食べてもいいですか?と
ご質問が多いのですが、小豆くらいの量なら食べていますよ。
- 梅の種まですりつぶしている 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
ここまでこだわって作れるのは、
私達は、日本の梅で健康になれると
信じているからです。(笑)
おおきに
_________________
編集後記
自分が出来ないと諦めていた事に
チャレンジ中!
一つのチャレンジで
見える世界が変わってくるのが
ほんま 不思議です。
益々 発見が増えそうな予感 (笑)
【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121
【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
【三年熟成】そのまんま梅の床
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko
つくりたて 完熟梅を使ってつくりました 完熟梅ジャム
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam
————————————————
梅干し一粒で 命を守ることが出来ていた時代の梅を
これからも作り続けていきたい。
〒645-0014
和歌山県日高郡南部町西岩代1204
てらがき農園
ホームページ:http://www.mukasiume.com
E-mail:ume@mukasiume.com
————————————————